県クラブ新人戦 最終日
2022年12月17日(土)・18日(日)北薩広域公園
第32回九州クラブユース(U-14)サッカー大会鹿児島県新人大会
準決勝
vs 出水セントラル
3-0(前半0-0)
得点:隼斗、翼、透生
交代:雄海→透生、奏介→大和、暖人→瑛冴、福ちゃん→颯星、隼斗→孝太、雅翔→紅愛、陽咲→禅、翼→蓮喜、湊→惇志
・
決勝戦
vs ソレッソ鹿児島
3-0(前半1-0)
得点:隼斗(A透生)、蒼太(A翼)、瑛冴
交代:陽咲→大和、福ちゃん→蒼太、奏介→瑛冴、隼斗→悠空
優勝(2/4・5に佐賀で行われる九州大会に出場決定)
土日に県クラブ新人戦の準決勝、決勝が行われました。なんとか優勝して2月に佐賀で行われる九州大会の出場権を得ることができました。
沢山の応援サポート、日曜日につきましては寒い中、運営をしていただきありがとうございました。
今大会については、新チームになってまだ間も無いですし、私も毎年この大会で選手や特長を観てどういう風にしていこうかなーって決めていくような感じなので、九州大会の出場権を得られればなとは思っていましたが、優勝するとは思っていませんでした。笑
予選リーグの話や先週の試合を見る限りでは、なかなかまだまだ難しいなと思いましたが、準決勝、決勝は悪くない試合だったかなと思います。もちろん足りない部分は山程ありますが、積極的にやれていたかなと感じました。
それまでは保持と前進に気を取られ過ぎていた部分が大きく、おそらくクオーレ戦で逆転できたことなどが自信になって積極的に仕掛けることができるようになっていったかなと思います。
ただやはり崩しの部分は大きな課題で、チャンスを作るものの流れの中での得点は少なかったですし、もっとチャンスも意図的に沢山作れないといけませんね。
あとは伝えましたが、今回優勝はできたものの、メンバーに入れなかった選手、出場時間が少なかった選手、出場したけど示せなかった選手、それぞれいろいろな思いがあったと思います。
チームとしても、守備もビルドアップ、前進、崩し、運動量、理解力、全ての面でまだまだで、これで九州リーグや夏のクラブユースは勝ち抜けない。
今回見たこと、感じたこと、気づいたことなど必ず次に繋げてほしいと思います。
結果に満足、過信することなく。
私もこの結果はまだ信用していないので笑。
日曜日。
まさかの雪…。
入来峠めっちゃ積もってました。下までは一切なかったのに…。
行くしかないので、凄くゆっくり轍を進んで行きました。
帰りは川内回りで帰りました。
-
前の記事
県クラブ新人戦 決勝T ① 2022.12.14
-
次の記事
鹿児島県地区トレセン大会 2022.12.26